ニチイの調剤薬局事務講座の評判

ニチイはテレビCMなどでもお馴染みですので、当然みなさんもご存知かと思います。ニチイは教育のみならず医療・介護の事業全般を行っている事業団体です。
その伝統とノウハウによる教育は即戦力になる人材を育てるという定評があります。
ニチイは医療事務?

調剤薬局事務は、よく医療事務講座と比較されます。取得後の就職先も違うのでほぼ違う資格と考えてもらっていいのですが資格取得だけで言うと調剤薬局事務の資格の方が範囲も狭く簡単です。
ニチイはCMなども医療事務のみがクローズアップされる事が多いので 調剤事務の講座はどうなのかと思う方も多いのですが心配はまったくないです。
数年前までニチイでは調剤薬局事務の専門講座がなく、医療事務の資格を取得した上で調剤コースをさらに受講する形でしたが、現在では専門の単体講座になっています。
調剤報酬請求事務技能検定試験
ニチイで取得できる資格は日本医療教育財団主催の調剤報酬請求事務技能検定証です。
当サイトで紹介してる講座の中では日本医療事務協会と目指す資格は同じです。
この資格もニチイ修了=資格取得のような流れですので、きっちり 学習していれば取得できます。
料金は?
ニチイの調剤薬局事務講座の料金 | |
通学コース | 44,230円(税込) |
通信コース | 36,000円(税込) |
ニチイには医療事務講座修了生向けの調剤専修コースも ありますので注意してください。 数千円の違いでしたらお近くに教室があるのなら通学がおすすめです。
*料金は価格改定で変わる事もありますので本家サイトでチェックしてみて下さい。
カリキュラムについて
ニチイの調剤薬局事務講座は、厚生労働省許可の日本医療教育財団が認定するカリキュラムを使用しています。 コースは通学、通信から選べます。
通学コースは標準受講期間が2ヶ月、通信コースは標準受講期間は4ヵ月、集中すればもっと早く取得する事も可能です。もちろん無料延長制度もありますので自分のペースでゆっくりも可能です。
また医療の現場に携わった事がある方はご存知かとは思いますが、ニチイは医療福祉関連事業の最大手でさまざまな事業を展開しています。その実際の現場を知っている講師陣による指導、アドバイス、添削アドバイスによって現場で使える実践的はスキルと知識を身に付ける事ができます。人材ではなく人財になりましょう。
テキストは?
テキストは以下4つと他の資格に比べて少ないのですが 40年の医事教育を展開してきたニチイのノウハウがつまっています。
![]() 保険制度と患者接遇マナー 医療保険の仕組みについてと、保険調剤薬局の受付業務や患者接遇マナーについて学習します。 |
![]() 調剤報酬編 受付から保険請求までの調剤報酬の流れや、調剤報酬明細書作成・点検までを学習します。 |
![]() マイベストノート 調剤報酬編」の学習進度にあわせて学べる演習問題集です。 |
![]() 保険薬早見表 学習に必要な薬を厳選してにまとめているので、解りやすくなっています。 |
資料請求してもっと詳しく調べよう

調剤薬局事務資格取得を志したはいいものの何から手をつければいいかわからない方も多いのではないでしょうか?頭のいい人ほど効率の事や勉強のための勉強などをしてしまい、その目的から遠回りしがちなものです。また社会人の資格取得勉強は第一歩を踏み出す事が物凄く難しいです。
まず実際の行動をおこす事で自分のやる気にスイッチを入れましょう。
勉強は、はじめるまでが、本当に大変です。しかし逆に言うとこれをきっかけに勉強を始められたら目標にかなり近づけたと言えます。
実際に資料が届くと「自分は本当に調剤薬局事務を目指すんだ。」という実感が湧いてきます。 資料請求は無料ですので是非やってみて下さい。