ソラストの調剤薬局事務講座の評判

ソラストはもともとニック(日本医療事務センター)という名前でしたが近年社名が変更になり”ソラスト”になりました。ソラストの通学講座は最短4日で調剤薬局事務の資格が取得できます。当サイトではなるべく短期間で取得できる調剤薬局事務の講座を紹介していますがソラストの通学講座は当サイトで紹介してる講座の中では2番目に早く資格を取得できる講座です。
そんなソラストの講座はどうなっているのかここで紹介します。
医療事務の資格はソラストから始まった

ソラストが目指すのは自社の子会社、技能認定振興協会が実施・認定する「調剤事務管理士」です。
45年前、医療の現場では、保険の医療費の計算などは職員のみならず、医師やその家族までが徹夜をしたり、休診までしてやっている仕事でした。 そこでソラストは日本初の医療事務職の専門養成機関として生まれたのです。
ユーキャンやがくぶんで取得できる「調剤事務管理士」もソラストの子会社㈱技能認定振興協会が試験を主催して資格を発行しています。 余談かもしれませんが「がくぶん」のテキストはニックのテキストを使っています。
調剤事務管理士 | |
主催 | ㈱技能認定振興協会 |
試験日 | 奇数月の第4土曜日(年6回実施) |
試験料 | 5,000円(税込) |
合格率 | 43~59% |
合否結果 | 合否の結果は試験実施後1ヵ月以内に文書にて通知されます |
ソラストのカリキュラム
ソラストの調剤事務講座は通信講座と通学講座があります。ここでは、それぞれの特徴を紹介します。
通信講座
ソラストの通信講座の標準学習期間は3か月、週に3日1時間づつのペースが平均的なペースです。ほぼ毎日(週6日)勉強できたら1日30分の学習で修了できます。
レポート提出は月1回の計3回。自分のペースでゆっくり学習したい方は9か月まで無料延長できます。学習する内容は通学講座と一緒です。
またわからない事がでてきた場合も質問が何度でもできます。質問は電話、メール、ファックスでできます。
通学講座
ソラストの調剤事務通学講座は通常のコースの他にレセコンに対応するためにコンピューター入力演習なども行うコンピューターコースがあります。通学講座は短期で確実に取得を目指す方におすすめです。

クラスも1日中(10時~16時休憩1時間)を4回通う全日クラス、夜間クラス、午前か午後のみ、土日のみクラスなど通学コースでも生活スタイルに合わせて受講する事ができます。
料金と割引制度
ソラストの調剤事務講座の受講料は、
通信講座29,000円です。
通信講座は教育訓練給付制度、自立支援教育訓練給付金事業対象講座です。どちらも分割払いが可能です。
ソラストでは多くの割引制度がありますので対象の方は利用すると最大5000円割引になります。
ソラストの割引制度 | |
学生割引 | 大学、高校、専門学校などに通ってる方は5,000円引きになります。 |
受講生・修了生 割引制度 |
過去にニック教育講座(日本医療事務センター)で受講された方、または現在受講中の方は、受講料から5,000円を割引します。 |
紹介割引制度 | ニックの受講生、修了生から紹介を受けた場合3,000円割引 |
ペア割引制度 | 複数でお申し込みの場合は3,000円割引。1名で2講座もOK |